Instagram更新しました。
オシャレな一輪挿しに見えて、実は古民家で使われていたガイシ(碍子)です。
沈丁花を一輪挿しに。和の雰囲気ですね。 なーんて、この一輪挿しはガイシ(碍子)という物。なかなか味がありますよね〜。 古民家改装でこちらも出てきた物。 昭和38年頃までガイシ引き配線という配線方式が使われていました。 昔は電線を覆う物が今の様なビニール製ではなく、布製でした。 その為、配線の絶縁性を高める為、ガイシで電線を壁から浮かせて配線していました。 ちなみに最近行った明治村の建造物でも、このガイシ引き配線されていました。 #古民家リノベーション #ガイシ#碍子#碍子引き配線#昭和レトロ#一輪挿し#博物館明治村 @kitagakidenkikoubouがシェアした投稿 – 2017 3月 27 10:13午後 PDT
沈丁花を一輪挿しに。和の雰囲気ですね。 なーんて、この一輪挿しはガイシ(碍子)という物。なかなか味がありますよね〜。 古民家改装でこちらも出てきた物。 昭和38年頃までガイシ引き配線という配線方式が使われていました。 昔は電線を覆う物が今の様なビニール製ではなく、布製でした。 その為、配線の絶縁性を高める為、ガイシで電線を壁から浮かせて配線していました。 ちなみに最近行った明治村の建造物でも、このガイシ引き配線されていました。 #古民家リノベーション #ガイシ#碍子#碍子引き配線#昭和レトロ#一輪挿し#博物館明治村
@kitagakidenkikoubouがシェアした投稿 – 2017 3月 27 10:13午後 PDT
2013年 8月 01日
2013年 3月 22日
2013年 8月 03日
2014年 7月 14日
2015年 7月 30日
2014年 1月 10日
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
小さな住宅修繕
メダリオンの取付
2024年 5月 08日
2021年 1月 25日
2020年 11月 05日
2020年 10月 20日
2020年 9月 11日
2020年 9月 02日
2020年 7月 24日
この記事へのコメントはありません。